自宅で生活している知的障害を持つ方々を保護すると共に、作業を中心とした日課の中で、情緒の安定を図り、協調性を高め、個別支援を通して自主的活動能力の開発と社会的自立の保進を図ることを目的としています。
利用対象者 | 障害福祉サービス受給者証をお持ちの方 |
利用手続き | 利用を希望される方は、居宅受給者証をお持ちの上、直接当施設・各市町村役場福祉課へ、ご相談下さい。 |
利用時間 | 利用時間 9:30~16:00 | サービス内容 | 1.作業を中心とした創作的活動 2.社会適応訓練 3.日常生活訓練 4.レクリエーション 5.食事・排泄等のご相談及び介護方法の指導 6.医療・福祉・生活等のご相談及び介護方法の指導 7.食事の提供 8.送迎 |
定員 | 1日 22名 50歳未満の方 区分3以上 50歳以上の方 区分2以上 |
きぼうの里 通所 年間行事
花見遠足
4月に実施。立地が町から少し離れている分、少し車を走らせると、桜の名所があちこちに。
満開の桜の元、美味しい空気を吸いながらの散歩は格別です。
一日散歩
月に1度、昼食を外で食べながらお散歩に行きます。
いつもより長い距離を歩くのでかなり大変ですが、見事に歩ききった後は達成感でいっぱいです。
きぼうの里祭り
概ね夏に実施。入所、支援センターと合同で華やかに。模擬店には皆さんの大好きなメニューがずらり。目移りしてしまいそうですね。
スポーツ交歓会
夏から秋に実施。県下東部地区の成人施設が集まり、体力の増進と、施設間の交流を兼ねて、様々な種目で競い合います。
運動会
秋に全事業所合同で実施。ご家族も交え、白熱した紅白戦となります。
競技後のお弁当タイムも皆さんの楽しみの一つです。
クリスマス会
支援センターと合同で実施。
サンタさんの登場、カラオケ、豪華なメニュー、おやつにはケーキを食べて、プレゼントにはお菓子のブーツと幸せいっぱいな1日です。
たこ揚げ
正月といえば、たこ揚げ。蒼く澄んだ空に浮かぶたこを見上げてみなさん何を思っているのかな。
翌日職員の足を筋肉痛が襲うのは絶対に内緒です。
初詣
富士宮の浅間大社に、一年の無事と更なる発展を願い初詣に。
今年もいっぱい美味しいものが食べられますように・・・。
まゆ玉作り
どんど焼きに備え、まゆ玉作りを実施。
粘土細工で鍛えた私の技を見よ!
どんど焼き
今年一年風邪も引かずに、毎日通所出来ますように・・・。
少し煙たいですがそこは我慢、我慢。
きぼうの里 通所 日中の活動
作業
牛乳パックを再利用し、ブロックを作り1つの作品を完成させます。皆さんそれぞれの役割を持ち、全員で1つの作品を作りあげる喜びを大切にしています。
音楽活動
毎週木曜日に実施。歌を歌える方ばかりではありませんが、大好きな持ち歌がかかると、皆さん満面の笑みを浮かべてマイクを持ってくれます。
お楽しみ会
8月に実施。納涼を求め金魚すくい、スイカ割り等で楽しみます。
リトミック活動
毎月実施。音楽と映像に合わせて、全身を動かし、思考と動作の統合を図ります。
でも、一番盛り上がるのは、自由に体を動かすエンディングですね。
読み聞かせ会
毎月ボランティアさんに訪問して頂き実施。絵本や紙芝居、手遊び等、毎回、利用者様を飽きさせないテンポと話術でみんなのハートをがっちりキャッチ。いつもありがとうございます。